ご家庭で手離すことになった置物を、
ものかたりが引き取ります。
京都府京丹後市久美浜にある穴窯でお焚き上げし、意図しない変化を遂げた置物を
『サイネンショー』秋田展で展示します。
(会期:2022年11月3日〜27日)
◉注文後の流れ
ご注文完了後、ご自宅に宅配事業者が集荷にうかがいます。
↓
置物を梱包のうえ発送してください。
↓
集まった置物たちの再燃焼によって生まれた作品の一部を、
記念品としてご自宅にお届けします。
(提供いただいた置物と異なる場合があります)
*耐火性のある素材(陶土、ガラス、鉄など)の置物が対象です。
*お一人5点まで引き取り可能です。
*縦・横・高さが合計200cmまで、10kg程度のサイズに収まるよう梱包をお願いします。
*いただいた代金は送料、プロジェクト活動費(再燃焼、展覧会開催費等)
の一部に充てさせていただきます。
◉サイネンショーとは?
2011 年の震災をきっかけに、陶芸家・松井利夫(信楽陶芸の森 館長)の呼びかけで
始まった、数名の陶芸家と多数の陶芸未経験者による協同プロジェクト。
家庭や職場、お店で使われなくなった陶磁器を1350 度の高温で焼き直すことで、
器の新たな価値を引き出す活動です。集めた陶磁器は穴窯で、数日かけて再燃焼されます。
間伐材や廃材をエネルギーとして利用し、伝統的な薪窯を用いて、
何の手も加えずに焼く・部分的に釉薬をかけて焼く・積み方を工夫する・
融けて形が崩れるまで複数回焼くなど、様々な方法を試すことで、
窯の内部で意図しない変化が表われ、新しい器が誕生します。
『サイネンショー』 秋田展では家庭で大切にされた置物を再燃焼し、
作品として展示します。
―
『サイネンショー』 _置物お焚き上げ
―
¥2,500-
―